早いもので
2023年ももう1週間が経ちました。
いよいよ受験シーズン到来ですね。
去年もこのテーマでブログを書いたのですが
その記事は
本当にたくさんの方が読んでくださったようで
嬉しかったです。
我が子たちは、おそらく受験は終わったはず・・・なのですが
あの受験期のなんともいえない緊張感は
今思い出しても、お腹のあたりがぎゅーっとなるような
そんな気持ちになります。
やっぱり受験する本人はもちろんですけど
それを見守るお母さん(お父さんもですね)たちも
不安だし、緊張もするし、落ち着かない時間を一緒に過ごすのですよね。
それは子供の願いを叶えてあげたいと思うからこそ。
子供達が一生懸命がんばってる姿を見ているからこそ、ですよね。
でも
私たち親は
できる限り
その不安や心配は子供には見せたくなくて。
きっとそれは子供にも伝わってしまうから。
そんな時
私は香りに
本当にたくさん助けられたんですよね。
緊張でどうしようもないとき
(私がそんなに緊張してもどうしようもなんですけどね笑)
いつもは苦手だなって感じることが多い
ラベンダーがとっても心地よくて
気がついたら
ドキドキがおさまって
なんとかなるかって思えたり。
その時には
精油をブレンドしたり
スプレー作ったりなんて余裕はなかったので
精油瓶を持ち歩いて
瓶を開けては香りを嗅いでってやってたんですけど笑。
でも本来
このやり方はあまりオススメしません・・・。
ということで
そんな使い方も含めて
今回はオススメの香りを
去年の3本にプラス2本の
全部で5本をお伝えしたいと思います^^
今日ご紹介したいのは
こちらの5本です。
・オレンジ・スイート
・ベルガモット
・ラベンダー・アングスティフォリア
・マジョラム
・サンダルウッド
それでは
1本ずつ香りの紹介をしていきますね。
<オレンジ・スイート>
好きな人がとっても多い柑橘系の香り。
その中でも一番といっていいほど馴染み深い、甘いオレンジの香り。
誰もが好きな香りだと思います^^
オレンジのカラーからもイメージできるように
ホッとするあたたかさ、安心感を感じる香りです。
緊張感やストレスからココロもカラダも解放してくれることでしょう。
私はオレンジは数ある精油の中で、香り作りには欠かせない万能選手だと思っています。
ぜひいろんな精油とブレンドしてみてもらいたい香りです。
<ベルガモット>
オレンジと同じ柑橘系の香り。
紅茶のアールグレイの香り付けに使われている香りです。
このベルガモットの香りは
柑橘系なのですけど、オレンジやレモンのようなハツラツとした明るさよりは
少しビターで、もう少し落ち着いた優しい香りを感じることができます。
私はいつもレッスンの時にお伝えしてるんですけど
オレンジやレモンが明るい子供のイメージだとしたら
ベルガモットは少し大人な優しい綺麗なお姉さん(笑)のようなイメージを
私は持ってます。
そんなベルガモットの香りは、疲れた心をしっかりと癒してくれる香りです。
私も大好きな香りです。ぜひ試してみてください。
<ラベンダー・アングスティフォリア>
アロマといえばリラックス。
そしてリラックスといえば、ラベンダーの香りを想像する方も多いと思います。
そのくらいアロマの中では代表的な香りですよね。
市販のルームフレグランスや石鹸、洗剤なんかにも
アロマの香りと謳われるものには、よく使われているので
ラベンダーの香りと聞いてなんとなく香りを想像できる方も多いのではないでしょうか。
ラベンダーアングスティフォリアは、とても鎮静効果の高い香りです。
カチコチに緊張しているココロとカラダをほぐしてくれます。
よい眠りにもオススメとも言われています。
ただ、実際はこのラベンダーが苦手な方も多かったりするのです。
実際私もそうだったんですが。。。
それなのに。
子供たちの受験の時には、いつもは苦手だと思っていたこのラベンダーの香りが
とても香りよく、心地よく感じられて、そして気持ちを落ち着かせてくれたんです。
これには私もびっくりでした!
香りは必要な時には、心地よく感じる。
これってほんと!と思った出来事でした^^
※ラベンダー精油にはたくさんの種類があります。
同じラベンダーでも種類によって、香りもその性質も全く違ってきます。
ここでオススメしているのはラベンダー・アングスティフォリアですので、ご注意くださいね。
<マジョラム>
今回の3本の中では
このマジョラムはあまり知らないという方も多いかもしれません。
スイートマジョラムと表記されていることもありますね。
マジョラムは幸せを象徴するハーブとも言われるそうです。
園芸店などのハーブコーナーなどでも見かけることもあると思います。
香りはほんのりとした甘さの中にもスパイシーさが感じられる香りです。
マジョラムはとにかく緩めるのが得意な香りです。
張り詰めたココロとカラダをしっかりとゆるめてくれます。
不安だったり、落ち着かない気持ちになったりしたときに、そっと寄り添ってくれるような香りだと私は感じています。
なんとなく胃のあたりがもやもやとしてしまうような時。
そんな時にもぜひ試してもらいたい香りです。
<サンダルウッド>
白檀といったほうがわかる方もいらっしゃるかもしれません。
サンダルウッドの香りは古くから寺院などで建材として、また瞑想や儀式の香りとして使われてきた宗教ともつながりの深い香りです。
この香りを嗅ぐと懐かしいと言われる方も多いです。
そんな香りなので、気持ちを落ち着かせてくれるのはもちろんなんですが。
やっぱりどっしりとした木の香りというのは、自分をしっかりと立たせてくれる手伝いをしてくれるような気がします。
あと私がおもしろいな、と思うのは
このサンダルウッドという木は半寄生の木で、他の木に寄生して育っていくのですよね。
そんな木の香りなので、一人でがんばらなくても、誰かに何かに頼ってもいいんだよっていうメッセージを伝えてくれているような、そんなふうに思うんです。
そんなサンダルウッドの香りもぜひ試してみてください。
〜香りの使い方〜
香りは1本ずつでも、それぞれ一緒にまぜて使っても。
オレンジ+ラベンダー+サンダルウッドとか、ベルガモット+マジョラム、ベルガモット+ラベンダー+マジョラムとか。組み合わせは自分が好きだなと思う組み合わせでOK。
もちろんその他の香りを一緒にブレンドしても♡
その香りをティッシュに1滴落として、手元に置いて香りを楽しんだり
夜眠る時に枕元に置くのもオススメです。
アロマスプレーにするのもよいですよね。
スプレーにするのであれば、エタノールと精製水を使ってくださいね。
あとは、ホホバオイルなどで希釈してデコルテやみぞおちに使うというのもオススメです。
〜香りを使うときの注意点〜
どんな方法でも、ご自分の使いやすい方法が一番なんですが・・・
ただ一つ。
精油の原液をそのまま体につけるのだけは、しないでくださいね。
皮膚トラブルの原因にもなって危険なので、それはやめましょう〜!
それと。
一番大事なのは、自分が心地よいなと思った香りを使うことです。
いくらオススメの香りであっても、自分にとってよい香りと思えなければ
それは全然意味がないのです。
なので、もし今回ご紹介した香りが
どうも心地よくないな〜と思った時には
また他の香りを使ってみてくださいね。
いい香りだなと感じることが一番大事です♡
今日ご紹介した香りが
少しでも受験生を見守る側のみなさまのお役に立ってくれたら嬉しいなと思います。
これからいよいよ中学受験、高校受験、大学受験の本番がはじまりますが
受験生のみなさんも、受験生を見守るみなさまも
どんな結果だとしても
最後は納得できる結果になるようお祈りしています。